アプリ好きの日常ブログとは

アプリ好きの日常ブログとは

管理人のゆるまきです。

このブログを見てくれてありがとうございます。

ゆるまきっていう名前の由来にも繋がるんですが、このブログのスタイルは基本ゆるめです。

難しい用語とか堅苦しい言葉遣いって、読むのはおろか見るのも疲れちゃいますよね。

なので、できるだけスルスルっと読み進めてもらえるような内容でお送りしたいなと思ってます。

でも、いくらゆるめだからといって内容に関してはしっかり責任もって書いていきます。

特に情報関係についてはきちんと確認とってから。

見てくれる方にいい加減な事お伝えしたくないし、私自身にも良くないのでここはしっかりやっていきます。

と、ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、このブログのコンセプトは大きく分けると以下の2つになります。

1.実際に使ってみたアプリの感想

突然ですが、私はアプリが好きです。

特定のアプリが好きというわけではなく、アプリそのものが好きです。

このアプリにはどんな機能があるんだろうとか、こういうシーンで使えば便利かも…なんて考え出すともう止まりません。

例えるなら、電機屋さんで色んな電化製品を見て目を輝かせるようなタイプ。

なので、新しいアプリの情報を漁ってはとりあえず使ってみる日々を送っています。

電化製品は金額的に試しに買ってみるかってのが難しいけど、アプリなら問題なし!

ちなみに、パソコンのアプリはたまに高いやつあるんで、私は主にスマホのアプリをひたすら食い散らかしてます(笑)

そんなアプリ好きの私が、今まで使ったアプリの中から特に印象的だったものについて感想を書いていきます。

読んでる方にとって、「こんなアプリあったの?」とか「これは便利かも」といった新しい発見に繋がると嬉しいです。

個人的に今ハマってるのが副業アプリなんで、たぶんその話が多くなるかも。

というわけで、色んなスマホアプリを実際に使ってみた感想がこのブログのメインコンテンツになってます。

2.ゆるまきのゆるい日記

こっちはほんとにオマケみたいなものです。

今日行った蕎麦屋はネギ盛り放題でめちゃくちゃ盛りまくったとか、ほんとしょーもないことばかりになるかと思います。

そんなしょーもないものでも1つだけ気を付けている事がありまして。

それが、グチの垂れ流し。

SNSでもちらほら見ますけど、あれは見ててあまり気分良いものではないので。

たまにグチ言う分にはいいんですけどね。

グチオンリーってのは「うーん」ってなっちゃうので。

なので、なるべく楽しげな話とかしていこうと思います。

以上、2点がこのブログの主なコンセプトです。

先にも書きましたが、副業アプリの話が多くなるかもです。

なぜ副業アプリにハマっているかとか、そもそも副業アプリってなんなのみたいな。

そこまで副業アプリに興味ないよっていう方もいると思うので、それ以外の日常生活のお役立ちアプリとかにも触れていきたいところ。

あ、そうそう。

更新頻度なんですが、今のところ不定期になります。

というのも、本業の勤務時間がまちまちでまとまった時間がとりづらいものでして。

私の都合で申し訳ないです。

こんなゆるいスタイルではありますが、長い目で見てくれると嬉しいです。

「そういえばあんなブログあったな。まだあるのかなぁ(笑)」ぐらいのノリでゆるめにご覧ください。